LifgIgniterでは、一般的な指標として、ウィジェット表示、ウィジェットVisible(可視)、ウィジェットクリックがあります。また、これらの指標に関連する派生指標として、CTR、VCTR、Visibility(可視性)があります。これらは、ユーザがリコメンデーションウィジェットをクリックして到達したWebページに、同じリコメンデーションウィジェットが表示されるようなケースを想定しています。
2つのウィジェットのシンプルな例
例えば、お客様のWebサイトに2つのウィジェットとして、[bottom-widget]と[right-rail]があったとします。ユーザが[bottom-widgetand]をクリックして新しいWebページに到達して、そのWebページで[bottom-widget]に関連して発生するすべてのイベント(ウィジェット表示、ウィジェットVisible(可視)、ウィジェットクリック)は、それぞれ[bottom-widget]に対する、shown after click(クリック後のウィジェット表示)、visible after click(クリック後のウィジェットVisible)、click after click(クリック後のウィジェットクリック)としてカウントされます。[right-rail]に関連するイベントは、クリック後では指標としてカウントされません。
これらの数値を指標として管理する理由
これには2つの利点があります:
- これらは、確実にリコメンデーションの存在を認識しているユーザに対するLiftIgniterのパフォーマンスを測定します: CTRなどの指標を解釈する上での主な問題は、どれくらいの割合のユーザがリコメンデーションの存在を認識したかわからないということです。 クリック後の指標を見ると、これらの指標はリコメンデーションへの明確な関心を示したユーザの一部に限定しています。これらの実際にエンゲージした、一部のユーザに対するリコメンデーションのパフォーマンスは、LiftIgniterのパフォーマンスを測定するのとは異なる意味合いを持ちます。
- これらは、より強固で、トラフィックの質の変化による日々の数値の変動に影響を受けません: 例えば、ある日お客様の記事がReeditでバイラルになり、大量の浅いトラフィックを得た場合、これらの”立ち寄っただけ”でWebサイトに滞在することに関心がないトラフィックによって、CTRは低下すると予想されます。逆に、クリックするユーザは同じような確率で滞在するため、CTR after click(クリック後のCTR)は安定したままになります。
データが存在しない、またはゼロになる2つの理由と、データサイズの問題
クリック後の指標にデータが存在しない、または値がゼロになっている場合、これには2つの理由が考えられます。
- クリックしたアイテムの閲覧を記録していません: これは、トラッキングの実装にsetNoTagを使ってURLのタグを外している場合か、クリック後のリダイレクションを行う際にURLの書き直しをしている場合が考えられます。そのため、クリックをしてもそのページ閲覧を認識できなくなります。このような場合は、アイテム閲覧の10秒後または3分後の通知も受けられなくなります。
- リコメンドしているアイテムにリコメンデーションウィジェットを表示していない: 例えば、ホームページリコメンデーションウィジェットでは、ユーザがウィジェットに表示されたアイテムをクリックして到達したWebページでウィジェットが表示されない場合は、すべてのクリック後の指標がゼロになります。
また、全体的なトラフィックのレベルまたはウィジェットのCTRが低い場合、統計的に強固な指標に対してとても少ない、クリック後のイベントの数値を得ることになります。例えば、一日に10,000回表示されるウィジェットのCTRが1%だった場合、100件のshown after click(クリック後のウィジェット表示)のイベントが発生することになります。このような少ない数字では、CTRは統計学的に強固な数値にはならず有益な情報を収集することができません。この問題は、より長い期間でデータをグループ化(例えば日次ではなく週次で数値を見る)することで解決します。
これらの数値を他の数値と比較する
一般的なルールとして、数値の比較方法をここに説明します。(上記で説明した理由により、データが存在しない場合や、値がゼロになっている場合を除く)
click after click(クリック後のウィジェットクリック) < visible after click(クリック後のウィジェットVisible) < shown after click(クリック後のウィジェット表示) 〜 widget click(ウィジェットクリック) < widget visible(ウィジェットVisible) < widget shown(ウィジェット表示)
これらの数値の比率はとても興味深いものです。通常では、クリック後のCTRは全体のCTRより大きくなります。VCTRとVisibilityについても同様です。本質的に、一度クリックしたユーザは、さらにリコメンデーションとエンゲージする傾向が強まります。
クリック後の指標 | 典型的な範囲 | 関連する指標 | 典型的な比率 |
---|---|---|---|
CTR After Click | 5%〜50% | CTR | CTR After Clickは、CTRの2〜20倍になります |
VCTR After Click | 6%〜60% | VCTR | VCTR After Clickは、VCTRの1.5〜10倍になります |
Visibility After Click | 30%〜100% | Visibility | Visibility After Clickは、Visibilityの1〜3倍になります |
例
これは、CTRとクリック後のCTRの比較です。LiftIgniterの、クリック後のCTR32.82%は、LiftIgniterのCTR5.12%の6倍になります。このデータは、LiftIgniterのAnalyticsパネルからのものです。

全体のCTR数値

クリック後のCTR数値
これは、関連するVSTR数値です。

全体のVCTR数値

クリック後のVCTR数値
これは、同様のVisibility数値です。

全体のVisibility数値

クリック後のVisibility数値